県北地区(平戸市)JOBS
新規就業者プロフィール
氏名 | 鳥飼 秀作(とりかい しゅうさく) |
---|---|
年齢 | 39歳 |
出身地 | 平戸市生月町 |
趣味 | ボクシング |
経歴 | 平成22年5月まで神奈川県民間会社勤務、平成23年10月から平戸市にて漁業研修開始、平成25年10月独立。 |
漁法 | アゴ網、タコツボ、一本釣、延縄 |
漁船規模 | 8.76トン |
Q&A
漁業を目指したきっかけは何ですか?
父が亡くなり、跡を継ぐことになったため。
独立後に感じたことは?
操業する際、魚が獲れる潮どきを見極めることが難しい。
独立後に一番つらかったことは?
漁船のエンジン、漁具などの修理代に多くのお金がかかってしまったこと。
独立後に一番嬉しかったことは?
タコツボ漁を始めた頃、自分が思った以上に多くの漁獲に恵まれたこと。
困ったときは誰に相談しますか?
漁業研修を受けて、最初にタコツボ漁を指導してくださった方。
今後の将来像は?
沖に漁に出て、漁獲を揚げ、経営を安定させたい。
これから漁業就業を目指す人に一言
漁業は、会社勤務と違ってたいへんな事も多いけれども、自分のやった分だけ稼げ、やりがいもある。
指導者プロフィール
氏名 | 畳屋 光次(たたみや こうじ) |
---|---|
年齢 | 49歳 |
経験年数 | 31年 |
趣味 | 旅行 |
漁法 | タコツボ、アゴ網、刺網、延縄 |
漁船規模 | 9.8トン |
1日最高水揚額 | アゴ網 2隻で約70万円(父親の船と2そう曳) |
年間最高水揚額 | 約2000万円 |
これから漁業就業を目指す人達へ一言
就業したばかりは、わからないことが多いと思うが、わからないことは先輩の漁業者に尋ね、よく話しを聞いてみることが大切である。
漁の経過は、できる限り帳面などにメモしておき、何か疑問に思ったら見返して勉強して欲しい。
頑張って動いても無駄な努力になるかもしれないが、まずは動いてみて自分の体に刻み込むことが大事である。