QUESTION AND ANSWERよくある質問

移住全般

Q

長崎県への移住を考えていますが、どこに相談したらよいでしょうか。

A

長崎県では現在県外にお住まいの方で長崎県への移住に関心がある方を対象に様々な特典やサービスを提供する無料会員制度の「ながさき移住倶楽部」がありますので、まずはぜひご登録ください。ながさき移住サポートセンターの相談員が、状況やご要望をお伺いしながら、必要な情報のご提供やおススメするサービスのご提案を行います。また、実際に現地を見てみたい場合にも、様々なサポートを行います。

Q

首都圏での相談窓口はありますか。

A

東京に常設の相談窓口を設けています。お近くにお寄りの際は、お気軽に相談窓口までお越しください。
また、常設ではありませんが、各地で行われる移住相談会にも各相談員が積極的に参加しておりますので、ご都合がよろしければぜひ足をお運びください。

イベント情報はこちら
新着情報(移住相談会)はこちら

Q

移住を考えていますが、何から準備したらよいのでしょうか。

A

人生の大きな決断である「移住」。移住先で心身ともに豊かな人生を送るためには、漠然としたイメージや2次情報を鵜呑みにして決めてしまうことは危険です。「移住すること」はゴールではなくスタートです。そのためには十分な準備が必要です。ながさき移住ナビでは、「どのように動けばよいのか」や「失敗したくない人のための移住のポイント」を「移住ノウハウ、ステップ、やっておくべきこと」でご紹介しております。
もちろん、個別のご相談も大歓迎ですので、お気軽にお問合せください。

相談窓口はこちら

ながさき移住相談お申し込みフォームはこちら

Q

実際に移住された方の体験談はありますか。

A

実際に移住された方の体験談を掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

移住者体験談はこちら

Q

長崎県での移住先選びにおすすめのエリアはありますか。

A

長崎県内には多様な魅力的なエリアがありますが、具体的なニーズによって異なります。自然、都市部、ライフスタイルなどを考慮して選ぶことが重要です。
ながさき移住ナビでは「ながさきの魅力」ページで各市町の魅力を紹介しているほか、ゲーム感覚で楽しめ質問に答えるだけであなたに合うエリアを診断する「おすすめエリア診断」もありますので是非ご覧ください。

Q

移住相談会などのイベント情報はどこにありますか。

A

ながさき移住ナビでは、ながさき移住サポートセンターが主催する移住相談会や転職個別相談会、各市町等が開催する移住相談会などのイベント情報を随時発信しています。
またSNSアカウントでも情報発信をしていますのでこちらも確認してみてください。

各SNSアカウントはこちらから
LINE 
instagram 
Facebook


Q

お試しでの移住を検討しています。各市町で移住体験制度はありますか。

A

長崎県内の各市町では、移住体験をご希望の方にお試し移住を実施している自治体があります。ご利用条件や費用や市町ごとに異なります。施設の空き状況等の確認は、長崎県の各市町にお問い合わせください。

お試し暮らし(市町のお試し住宅)はこちら

Q

「移住にかかる費用」に対する特典などはありますか。

A

ながさき移住倶楽部(登録無料)の会員になると、引越し料金やレンタカー料金の割引など各種特典サービスが受けられます。実際に移住に向けて行動する際に便利にご利用いただけますのでぜひご入会ください。

その他、詳細な特典内容については以下のリンクよりご確認ください。

ながさき移住倶楽部はこちら

仕事

Q

長崎の就職・転職事情を教えてください。

A

UIターンをお考えの方にとっての重大な関心事は「仕事があるのか」ということ。「ながさきには仕事/求人が無い」と思っていらっしゃる方からの相談も多いです。しかし、これには「思い込み」からくる誤解が多く含まれています。もちろん都市圏と比べると職種等は少なく感じるかもしれませんが、無いわけではございません。ご自身もあまり条件などを絞りすぎずご検討の幅を広げて頂けると幸いです。転職事情につきましては「ながさきの就職・転職事情」もご参考にされてください。

Q

長崎で仕事を探したいのですが、どのような支援をしてもらえますか。

A

長崎県外にお住まいの方で、しかも現職でいらっしゃる場合、なかなか求人情報を探す時間が取れなくてお困りかと思います。また、情報量という面でも不安を感じておられる方もいらっしゃるかと思います。
ながさき移住サポートセンターでは、長崎県へのUIターンをお考えの方をご支援するために、転職支援を行っています。ご経験やご希望に応じて、求人/お仕事案件をご紹介し、企業/雇用主へのご推薦を行う等しながら、長崎県での転職が決まるまでのサポートを行います。
詳細につきましては「ながさき移住サポートセンターの転職支援」よりご確認ください。

Q

起業や事業承継を考えているのですが、相談窓口はありますか。

A

長崎県では長崎県信用保証協会、日本政策金融公庫、各地域の商工会・商工会議所など起業に関する支援機関があるほか、起業を目指す方と後継者不在の会社や個人事業主を引き合わせて事業を引き継ぐために必要な支援を行っている長崎県事業承継・引継ぎ支援センターがあります。各相談機関でオンライン相談会開催などの支援も行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

長崎県信用保証協会はこちら
日本政策金融公庫はこちら
長崎県商工会連合会はこちら
長崎県商工会議所連合会はこちら
長崎県事業承継・引継ぎ支援センター「後継者人材バンク」はこちら

Q

県内就職について一次産業(農林水産業)等の各専門分野への就業を支援する機関を紹介しているサイトはありますか。

A

ながさき移住ナビでは長崎県が運営する県内就職応援サイトである「ジョブなび長崎」のほか、一次産業(農林水産業)、保育、看護、介護などの各支援機関のウェブサイトを紹介してますので、ぜひご覧ください。

「ジョブなび長崎」はこちら

「長崎県新規就農相談センター」はこちら

「ながさき漁業伝習所」はこちら

「保いっぷ」はこちら

「長崎県ナースセンター」はこちら

「welなが」はこちら

Q

長崎県では地域おこし協力隊がありますか。

A

県内で活動している地域おこし協力隊の活動状況や新たな隊員の募集状況等については、こちらからご覧ください。

地域おこし協力隊のページはこちら
隊員・インターン生の募集状況はこちら

暮らし

Q

長崎県での地域コミュニティへの参加方法はありますか。

A

長崎県では各種イベントやボランティア活動など、地域社会に参加する機会が多くあります。県公式オンラインコミュニティ・長崎友輪家(ゆーりんちー)では県内外の方と気軽に情報交換やコミュニケーションが図れます。また、オンライン・オフラインイベントも開催してますのでまずはお気軽にご参加ください。

長崎友輪家(ゆーりんちー)はこちら

Q

長崎県の気候について教えてください。

A

長崎県は数多く島が点在しており、県域が広いことが特徴です。
県内の天気予報も、県南部、県北部、五島、壱岐・対馬というエリアで伝えられます。
県内の気候は、山岳地帯を除けば、南西方向から暖流の対馬海流が流入してくるため全体的に温暖で、寒暖差も小さいといえ、一年を通して暖かく、非常に暮らしやすい地域であるといえます。

Q

長崎県の交通事情を教えてください。また、車がないと不便ですか。

A

通勤や日常の移動手段としてはバスや自動車がメインになります。市街地間ではJRや私鉄が走っている地域もあります。
長崎県の中でも長崎市では、全国でも珍しくなった路面電車が市民の足として使われていて、運賃は大人140円・こども70円で固定されています。どこまで乗っても運賃がそのままなので、ちょっとした移動に便利です。
都市部中心以外であればどうしても車は必要となります。大都市圏と比べると、当初は不便さを感じることもあるかもしれませんが、慣れてしまえば十分に便利ですし、わりと時間に寛容な長崎県での生活を楽しむことができると思います。

Q

長崎県の生活コストについて教えてください。また離島の事情も教えてください。

A

長崎県での「生活コスト」につきましては参考のページをご覧頂いた上で、実際に希望するエリアに何度か足を運び、スーパー等で日用品の品揃えや価格帯をチェックしてください。
野菜や魚等の生鮮品は、価格もさることながら、新鮮で豊富な種類が揃いますので長崎の良さを感じて頂けることと思います。
また離島においては、本土エリアと比較するとガソリン代、日用品の価格ともに少し高めです。
ネットショッピング等の配送は問題なく届きますので手に入らないものはありません。
是非一度お試し住宅等を利用し、暮らす目線で地域の方との交流をして情報を得ることをおススメします。

生活コストはこちら

お試し暮らし(市町のお試し住宅)はこちら

Q

釣りが趣味です。おすすめのエリアはありますか。

A

長崎県の海を大きく分類すると、①県南地区(野母半島~長崎本土の西側)②島原半島周辺(橘湾、有明海)③県北地区(佐世保、平戸、松浦、宇久、小値賀)④離島地区(五島、壱岐、対馬)⑤大村湾といったエリア分けができるかと思います。
各エリアで、「地形」や「影響を受ける潮の流れ」などが異なるため、県内各地で様々な魚種を様々な釣り方で狙うことができます。まずは、行ってみたいエリアの釣具屋で情報を仕入れるのがおススメです。同一地区でも、季節ごとに釣れる魚や美味しい魚が変わりますので、色々な釣りを楽しんでください。

Q

ひとり親家庭等の相談窓口はありますか。

A

「長崎県ひとり親家庭等自立促進センター(エールながさき)」では、ひとり親家庭等の自立支援のためにさまざまなサポートを行っています。専門の相談員が相談に応じますので、お気軽にご相談ください(相談は無料、秘密は厳守です)。

長崎県ひとり親家庭等自立促進センター(エールながさき)はこちら

Q

長崎県内の医療機関や福祉施設の情報を紹介しているサイトはありますか。

A

「ながさき医療機関情報システム」は診療科目や名称、キーワード、市町名等から病院・診療所、歯科診療所、助産所を検索することができ、またマイリストとして身近な病院情報を登録することができるシステムですのでぜひご活用ください。
また、高齢者施設・介護事業所や障害福祉事業を行う施設・事業所については長崎県のホームページでも紹介してますのでご覧ください。

ながさき医療機関情報システムはこちら
高齢者施設・介護事業所等はこちら
障害福祉事業を行う施設・事業所はこちら

子育て

Q

子育てに関する情報サイトなどはどのようなものがありますか。各市町ごとの特徴について詳しく知りたいです。

A

ながさき移住ナビの「子育て」ページをご覧ください。特色ある長崎県の教育や県内のスポット・アクティビティ、県内21市町の地域情報などを紹介していてライフスタイルに合わせて暮らすエリアを選ぶことができます。
また、子育てページをまとめた長崎県子育て応援ブック「いいかもながさき」やイベントや支援施設などが簡単に検索できるサイト「ココロンネット」も参考にしてみてください。
子育て応援ブック「いいかもながさき」はこちら
「ココロンネット」はこちら

Q

長崎県はどのような子育て環境ですか。

A

長崎県では、自然を身近に感じることができ、野外活動や自然体験がしやすく、豊かな情操が育まれる環境があります。
学校では、自然や地域の歴史・文化などを取り入れた地域の特性に合わせた教育が行われています(参考:特色ある長崎県の教育)。地域によっては、都市部と比べて学校の規模が小さいため、少人数クラスのところもありますが、教師が児童・生徒により深く関わることができるというメリットもあります。
また、地域コミュニティと学校や家庭が密接で、みんなで協力し合って子育てに取り組まれています。
各市町ごとの特色や、子育て関連のスポット・アクティビティなどについてもご紹介していますので、ぜひリンク先もご覧になってください。

子育て情報はこちら

Q

待機児童はいますか。

A

長崎県は、都市部と比べると保育所・学童保育のいずれも、待機児童はかなり少ない(地域や時期によってはいない)状況で、地方で子育てをする上での大きなメリットの一つです。
待機児童の発生状況は、地域や対象年齢、申込時期などにより異なりますので、個別のケースにつきましては各市町の子ども・子育て担当部署にお問い合わせください。
また、各市町の子育て・教育情報についてもご紹介していますので、ぜひリンク先についてもご覧になってください。

子育て情報はこちら

Q

子どもが急な病気やケガ等の場合、夜間や休日に相談窓口はありますか。

A

長崎県では、夜間や休日のお子さんの急な病気やケガ等の際、保護者の方々が対処に戸惑う時や医療機関を受診すべきか判断に迷ったときに、「家庭での対処方法」や「医療機関の受診の要否」について電話で相談に応じる「長崎県子ども医療電話相談センター」を開設しています。

長崎県子ども医療電話相談センターはこちら

住まい探し

Q

住まい探しの相談窓口はありますか。空き家バンクやお試し住宅など住まい探しに関する情報はどこで入手できますか。

A

ながさき移住サポートセンターでは、長崎県への移住をご検討の方が住まい探し全般について相談できる窓口を開設しております。物件情報提供や不動産事業者の紹介なども行っておりますので詳しくは窓口までお問合せください。
空き家バンクについては、このサイト内の「市町の空き家バンク」ページに空き家バンク制度のある各市町のHPをまとめておりますので、そちらをご確認ください。
また、地域によっては「お試し暮らし」ができる住宅もあるため、それを活用しながら納得のいく住居を探すという方法もあります。
ながさき移住ナビでは住まい探しに関連した情報を集めたページがあります。民間の不動産会社の情報も載せていますので、そちらも参照してください。

住まい探しの相談窓口はこちら
不動産事業者マップはこちら
市町のお試し住宅はこちら
たっけんくんネットながさきはこちら

Q

遠方からの移住で住まいを賃貸で考えています。賃貸物件の「内見」の為に現地へ行かなければなりませんか。

A

内見を行わずに賃貸契約することは、非常にリスクが高い為お勧めできません。どうしても現地に行けない事情がある場合でも、不動産会社の担当者にリモート内見をお願いしたり、移住先のエリアに住んでいる親族や友人に下見をお願いしたりする等して、できる限りの情報収集を行い後悔のない物件選びを行って下さい。

Q

「保証人不要」の賃貸物件はありますか。

A

物件によって「保証人不要」の賃貸物件はありますが、その場合でも緊急連絡先として親族や知人の連絡先は必要になります。不動産業者の担当者へ保証人不要の際の審査条件について事前によく確認をすることも重要です。

Q

ペットと一緒に移住するのですが、ペット可の賃貸物件はありますか。

A

ペット可の賃貸物件も増えてきてはいますが、まだまだ少ないのが現状です。ペット可の物件探しではエリアを広げ、希望条件を見直す考えをもつと、ペットと安心して暮らせる物件を見つけられる可能性が高まります。

支援金・補助金

Q

移住に役立つ支援金・補助金にはどのようなものがありますか。

A

長崎県では東京圏から長崎県に移住し、就業、創業、テレワークしようとする方、県内自治体の定める関係人口要件など、移住支援金の要件を満たす方を対象に、移住支援金を交付しているほか、地域の雇用創出につながる事業拡充や創業にチャレンジする事業者を支援するための補助制度があります。
また、県内各市町でも移住を希望されている方に向けて様々な助成制度を設けていますので、詳しくは各市町の担当者までお問合せください。

【東京圏から移住をお考えの皆様へ】長崎県が実施する移住支援金・補助金のご案内はこちら

長崎県 各市町の助成制度(支援金・補助金)はこちら

Q

「移住支援金」の対象になるか教えてください。

A

移住支援金は東京圏から長崎県に移住した方を対象にしており、移住元と移住先でいくつかの要件があります。また、移住先の市町によって要件が異なるため、具体的に支給対象となるかどうかは各市町の担当者までお問合せください。

Q

島で創業・起業したい人や事業拡充したい事業者向けの補助金はありますか。

A

長崎県では国の支援制度の1つである「雇用機会拡充事業」を活用して、国境離島地域(対馬・壱岐島・五島列島)において新たな雇用を生む創業・起業や事業拡大を行う民間事業者に対して設備投資や人件費、広告宣伝費などの運転資金を最長5年間補助しています。詳細については各市町のホームページに掲載されている公募要領をご確認ください。

雇用機会拡充事業はこちら

答えが見つからない
場合は?

移住相談申し込みフォームからお気軽にお問い合わせください

移住相談申し込み