長崎県公式オンラインコミュニティ【長崎友輪家】NEWS
長崎県公式オンラインコミュニティ【長崎友輪家】
長崎友輪家とは
長崎県では2022年3月24日に、長崎を日本一の「多様な暮らし方受入上手い県」にすることを目的に設立された任意団体である「長崎・新たな暮らし方会議(通称:NeLiCoN)」と連携協定を締結し、「長崎暮らし」の多様な魅力を多方面に発信する取組を検討してきました。
その中で、NeLiCoN側から「長崎人が自分たちでも気づいていない魅力的な暮らしを、全国の皆さんと共有するためのオンラインコミュニティを作ってはどうか」との提案を受け、県としても深く共感できるものであったことから、共同で準備を進め、この度、本県初のオンラインコミュニティ「長崎友輪家」の開設に至ったものです。
長崎友輪家の運営について
長崎友輪家は、コミュニティの運営を長崎県内在住の大学生スタートアップである『PAL FLAGs』にお願いしています。「民」と「官」の共同で作ったコミュニティを「学」が運営する非常に珍しいカタチの取組ではないでしょうか。
県内の若者の皆さんが、長崎の魅力を再発見する場になると嬉しいですし、その魅力をどんどん県外の方々に広げていっていただければと思います。
長崎友輪家への参加者の第2弾募集を開始します
本企画は、2022年11月4日(金)に第1弾の参加者募集を開始し、11月28日現在、160名(うち県外参加者約50名)が登録しています。
11月21日(月)には第1回オンライン交流会を開催し、80名が参加し交流を深めました。
日々の交流でも、例えば「長崎よかとこ/よかひと情報」のスレッドには「地元が愛するお店」「長崎人が好きな景色」に関わる情報が100件以上投稿されています。
そんな長崎友輪家へ第2弾の参加者の募集を開始します。
今年度の募集は今回が最後となる予定ですので、ぜひご参加ください。
<参加方法>
参加希望者は、以下の参加フォームから申請ください。
※参加は無料です。ただし、応募内容を拝見し、内容によっては参加をお断りする可能性があります。(健全なコミュニティ運営に支障をきたすと判断した場合等)
<参加者決定に向けた今後のスケジュール>
・11/28(月)12:00 募集開始
・12/9(金)1期生募集 中間締切
・12/16(金)20:00〜 第2回オンライン歓迎会「スナックゆーりんちー」
・12/31(土)募集終了 最終締切
・1/10(火)20:00〜 第3回 オンライン歓迎会「スナックゆーりんちー」
<応募イメージ>
①県内の参加者
長崎県内に在住し、長崎県の魅力を県内外に発信していきたい個人・法人・自治体など。特に何か活動をしている必要はありません。いつもの仕事、いつもの長崎暮らしとつながるためにも、多くの方のご応募をお待ちしております。
・長崎県の暮らしの魅力をもっと発信したい方
・長崎県に事業を展開する事業者・法人
・県内外の方にイベントなどを告知したい自治体の各部署担当者など
②県外の参加者
長崎を訪問する際に、観光地だけじゃない、長崎の「人と暮らし」の魅力をもっと知りたい!という個人・法人・団体など。Uターンを含む移住や会社移転の検討のための情報を知りたい、など一切条件にはありません。また遊びにいきたいと思えるような観光ガイドには載っていない長崎の魅力を知りたい方を歓迎します。
・長崎県出身者で故郷の魅力発信に関心のある方
・長崎県が好き、長崎訪問予定のある、今後訪問したい、あるいは移住したいと考えている方
・リモートワーク場所や長期滞在先など、観光ガイドには掲載されていない新しい働き方・暮らし方の情報を集めたい方
・長崎で事業やプロジェクトを始めたい、地域に関わっていきたいと考えている方など
2023年1月は長崎へ!~「長崎友輪家」のオフライン交流会を開催予定~
「長崎友輪家」に参加することで、長崎県内での個人・団体のイベント企画、企業のキャンペーン、行政の補助制度などの情報がこのオンラインコミュニティでわかりやすく知ることができるよう設計をしていきます。さらに、2023年1月に長崎に滞在すると、各種特典をご用意できるよう準備を進めています。
〈参加者への特典〉
・2023年1月に①長崎を訪問、滞在し②情報発信と③アンケート回答にお答えいただくことで、モニターの謝礼をお渡しします。
・2023年1月に利用できる県内コワーキング施設利用料の補填を行います(20時間分)。
・2023年1月に長崎に滞在、訪問した際に、数量限定のウェルカムボックス(準備中)をお贈りします。
・2023年1月に企画・開催されるプロジェクトやイベントを県内外から募集し、企画準備にかかった経費について、費用補助を行います。
・この長崎友輪家の参加者の中から、思い出を残す「カメラマン」「ウェブイラストレータ」をお仕事として募集します。フリーランスで活躍する県内外のカメラマン、ウェブイラストレーターの方のご参加をお待ちしています。
(※)費用補助については、人数、金額に上限があります。事前予告なく、補助に関する受付を終了する可能性があります。
ながさき移住倶楽部の会員も募集中
県外在住で長崎への移住を検討されている方は「ながさき移住倶楽部」へご登録ください。長崎への移住検討に関する有益な情報を得られるほか、長崎にお越しの際に、レンタカーが割引になったり、利用する宿泊施設でドリンクサービス等が受けられたりします。登録は無料です。
(参考)ながさき移住倶楽部
https://nagasaki-iju.jp/useful_info/support/ijuclub/
その他の特典、詳細については「長崎友輪家」で共有します。 まずは、参加のご応募をお待ちしております。