先頭へ

ながさき移住倶楽部登録

移住相談お申し込み

ながさき移住ナビ

長崎県主催 競争力&協創力を高めるワーケーションイベントvol.2NEWS

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. 長崎県主催 競争力&協創力を高めるワーケーションイベントvol.2

長崎県主催 競争力&協創力を高めるワーケーションイベントvol.2

ワーケーションイベント@東京~参加費無料~ ※ハイブリッド開催

「仕事(Work)」と「休暇(Vacation) 」を組み合わせた新しいライフスタイルの「ワーケーション(Workation)」。「ワーケーションって最近よく聞くけど、どんなメリットがあるの…?」「仕事できるの…?」そんな疑問をお持ちの方、【ワーケーション最前線】で活躍する方々に、疑問をぶつけてみませんか?

大小さまざまな島を抱える長崎県は、海あり山あり、多様な自然の中で多様な産業やビジネスを生み出しています。そんな長崎県が首都圏と福岡県の企業社員に向けて、企業の「競争力と協創力」をテーマとしたイベントを開催します!旅先で働くワーケーションは、

✔普段と異なる場所で働くことによる、アイデア創出効果
✔他参加者との交流による異業種コラボ促進
✔縁のなかった場所で、地元住民から起業者まで様々な人と知り合うことによる、人脈形成・ビジネスの種まき・採用力向上

など、企業の「競争力」を向上し、多様な人とコラボするきっかけを生む「協創力」も引き上げる効果があります。

「既存ビジネスは頭うち。新規事業を立ち上げたい」「ITワーカーが採用できない。企業の採用力をあげたい」「リモートワークで社員のコミュニケーションが不足している。チームビルディングに最適は方法はないか」などのお悩みを持つ企業の方々にご参加頂きたいイベントです!

プログラム

開催日時:2023年2月15日(水)18:00~21:00(開場17:30)

 

18:00 開会挨拶
18:10 基調講演
「企業と地域へのワーケーションによるシナジー効果」
山梨大学大学院総合研究部生命環境学域教授 田中 敦 氏

18:40 パネルディスカッション
「ワーケーションが育むビジネススキル~自律性、越境学習、偶発性創造、課題設定能力 etc~」
山梨大学大学院総合研究部生命環境学域教授 田中 敦 氏
(株)ソニックガーデン 創業者/代表取締役 倉貫 義人 氏
(株)日本能率協会マネジメントセンター 越境ラーニング事業部長 川村 泰朗 氏
(株)シーエーシー 経営企画部 齋藤 学 氏
(株)KabuK Style 共同創業者 大瀬良 亮 氏

19:15 長崎県での最新ワーケーション実例報告
雲仙市×レノボ・ジャパン合同会社
島原市×ストーリーライン(株)
東彼杵町&川棚町×日本航空(株)

19:45 ワーケーションPR1分ピッチ(オンライン配信はここまで)
長崎県の自治体

20:00 懇親会
21:00 閉会
※プログラムや登壇者等は変更される場合がありますのでご容赦ください


 

【主催】長崎県

【企画運営】毎日新聞社

【後援】(一社)日本ワーケーション協会

イベント概要・申込み

【ハイブリッド配信】長崎発!競争力&協創力を高めるワーケーション vol.2
日時:2023年2月15日(水) 18:00~21:00 (オンライン配信は20:00まで。20:00~21:00は会場で懇親会となります)
形式:リアル会場参加とオンライン参加の【ハイブリッド配信】
リアル会場:東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル5階 ㈱メディアドゥ セミナールーム(地下鉄東西線竹橋駅徒歩1分)
参加費:無料

▼リアル会場参加について
・定員40人 / 2月12日(日)締切
・リアル会場参加は長崎県でのワーケーションに関心のある首都圏等の企業社員様が対象です。1社2名様までお申込み頂けます。
▼オンライン参加について
・定員100人 / 2月15日(水)/ 「イベントに参加」ボタンから視聴できます
・オンライン参加はどなたでもお申込み頂けます。
・WEB会議ツール「Zoomウェビナー機能」を使用します。Zoom入室時間(イベント開催10分前)になりましたら、事前にお送りした配信URLよりお入り下さい。初めて利用される方や不慣れな方は、事前テストや早めの入室をおすすめします。

本件の問い合わせ先

長崎県地域振興部 地域づくり推進課 UIターン・関係人口班

〒850-8570

長崎県長崎市尾上町3‐1

電話番号:095-895-2242