2025.08.12

新着情報

デジタルノマド地域事業者向けオンライン勉強会

デジタルノマドオンライン勉強会チラシ

「海外デジタルノマドを受け入れたいけど、そもそもデジタルノマドって何?」
「デジタルノマドをどうやって迎え入れたらいいの?」
「将来、長崎県で観光事業をしたいけど、デジタルノマドが来たらどうしたらいいの…?」

彼らを迎え入れる地域事業者の育成を目的とした「デジタルノマドオンライン勉強会」が
長崎県デジタルノマド受入推進事業として、開催決定!

対象者は宿泊事業者や観光コンテンツ運営者だけでなく、行政職員やデジタルノマド関連事業を考えている方など、幅広い方にご参加いただけます。

オンラインで受講可能!
アーカイブ受講もOK!
しかも全5回、すべて無料で受講できます!

コンテンツを提供するのは、海外の講師陣から実践的に学ぶコミュニティマネージャー育成講座などを提供する日本デジタルノマド協会。

デジタルノマドの実像やニーズの理解を基礎としながら、世界の先進事例、地域における交流の可能性、実践的な受入の提案まで、広く学ぶ機会を提供します。受講者には修了証が発行されるので、デジタルノマドについて学んだことが形として残ります!

みなさまのご参加お待ちしております!


デジタルノマドオンライン勉強会 概要

受講対象者

 長崎県在住者または長崎県に事業所在地がある事業者及び従業員など
 (例)観光事業者、コワーキングスペース運営者、自治体職員など

勉強会について

  • 8月18日(月)から10月中旬頃までの間に全5回実施予定
  • 各回1時間程度
  • リアルタイムでのオンライン配信+アーカイブ配信(反復視聴可能)

費用

 無料

申込み方法

デジタルノマド地域事業者向けオンライン勉強会 学習支援サイト




長崎県のワーケーション取り組み

長崎県におけるワーケーションをまとめたページを作りました。ぜひ、ご覧ください。

お問い合わせ

長崎県地域振興部 地域づくり推進課

※メーラーが起動しない場合は、以下のメールアドレスに直接メールをお送りください。

remotework@pref.nagasaki.lg.jp

電話番号:095-895-2242