ながさき移住サポートセンターでは、長崎本部で住まい支援員として働く仲間を募集しています。
長崎県の魅力を発信し、長崎県へUIターンをお考えの方をサポートするお仕事を一緒にしませんか。
多くのみなさまのご応募を心からお待ちしております。
事業所名・就業場所
【事業所名】ながさき移住サポートセンター
【就業場所】〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3番1号 長崎県庁4階
【その他】転勤なし
仕事の内容等について
【職種】住まい支援員
【採用予定人数】1名
【内容】
当センターは、都市部から長崎県への移住を促進するために移住希望者への支援を行っており、センターの移住支援業務を行います。
(1)移住希望者(住まい探し相談者)への相談対応
- 移住相談者からの住まい探し全般に関する相談を受ける業務 ※都市部等で開催される移住相談会への参加も含む
(2)不動産事業者との連絡、調整
- 登録不動産事業者と住まい探し相談者情報などのやり取り、登録情報の管理、関係性の維持向上
- 県内の不動産事業者に対する「ながさき移住応援隊」及び協力事業者への登録促進
(3)移住希望者への不動産業者の紹介
(4)移住希望者と不動産事業者との商談経過の進捗管理
- 商談経過について随時フォロー、実績管理
(5)その他、センター事業に関する業務
【雇用形態】
- 会計年度任用職員
【雇用期間】
- 雇用期間の定めあり 令和7年4月下旬(応相談)~令和8年3月31日
【必要な経験等】
- 個人向けの相談対応業務の経験がある方
- 積極的に、情熱を持って相談業務、移住情報の発信等に取り組むことができる方
- 県内市町及び関係団体等と積極的にコミュニケーションを図ることができ、心身ともに健康で誠実に勤務できる方
- 長崎県が好きで、長崎県のために働きたい方
- 長崎県への移住に関して意欲的に取り組むことができる方
- パソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)が円滑にできる方
【学歴・年齢】不問
【その他】出張あり
労働条件等について
【賃金(税込)】月額120,000円
【通勤手当】長崎県職員一般職に準じて支給
【退職金制度】なし 【期末・勤勉手当】あり(年2回)
【加入保険】雇用保険・労災保険
【勤務日数】週3~4日程度(週21時間勤務)
(土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する日は休み)
※都市圏等開催の移住相談会等がある土曜日と日曜日は原則出勤(振替あり)。
※年末年始休暇(12/29~1/3)あり。
※年次有給休暇(5~7日付与)のほかに、夏季休暇あり。
【就業時間】9時~17時(休憩時間12~13時)までの間で、週21時間の範囲内で所属長が定める
【試用期間】3ヶ月
【特記事項】契約期間満了後、更新ではなく、新たな雇用条件のもとで再募集をし、改めて雇用契約を締結する可能性あり。
応募について
- 最寄のハローワークよりお申し込みください。
- 履歴書、職務経歴書の必着期限は4月7日(月)までです。
- 郵送またはご持参にて受付(提出書類の返却は不可)
問い合わせ先/担当
〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3番1号
ながさき移住サポートセンター事務局(長崎県地域づくり推進課内)
市川
電話番号:095-895-2242