2025.05.13

長崎好きが集まる県公認オンラインコミュニティ「長崎友輪家(ゆーりんちー)」

長崎県公認のオンラインコミュニティ友輪家(ゆーりんちー)

目次

長崎友輪家(ゆーりんちー)とは・・・

長崎友輪家 (ながさきゆーりんちー) とは、長崎県内外の関係人口の創出・拡大を目的に生まれた、 長崎県公認のオンラインコミュニティです。

みなさんがお使いのLINE上で、気軽に情報交換やコミュニケーションが図れる「オープンチャット」機能を活用した、長崎県として初の取り組み!お好きなニックネームで参加できるので、匿名性を確保頂いた上で、安心してご参加いただけます。

オンラインコミュニティ内では、長崎が好きな県内外の人々が集い、日々長崎の旬な情報をシェアしています。

そして、長崎友輪家の活動はオープンチャットのみにとどまらず、オンラインでの交流会や、県内や全国の仲間が実際に各地に集まって楽しく交流するオフラインイベントも開催しています。

発言を強制されることもありませんので、 まずはお気軽にご参加ください!

長崎友輪家(ゆーりんちー)でどんなことができるの?

「長崎へのお得な行き方を教えて!」「長崎の面白い人に会いたい!交流したい!」「おすすめの飲食店は?」「今度長崎に行くから現地の人おすすめの観光スポットを教えて!」

そんな「ガイドブックだけではわからない」、長崎の人と暮らしのディープで旬な情報が行き交うのがオンラインコミュニティ「長崎友輪家」です。

参加しているのは、長崎県に住んでいる人だけでなく、県外に住む長崎のことが好きな人などさまざま。

コミュニティでは運営メンバーの企画だけでなく、現地の人がおすすめする飲食店やお祭り、楽しいイベント情報、移住に関する相談やご飯のお誘いなど、長崎に関する多様な情報が行き交っています。なかには、県外で実施されている、長崎県に関するイベント情報も。

2022年の開始以降、長崎に関心のある約550名もの方にご参加いただき、累計18,000以上の投稿が行き交いました。偶発的に生まれたイベントもあり、オフラインでの交流の機会は30回以上に。

2025年度からは長崎県公認のオンラインコミュニティとして、長崎・新たな暮らし方会議((一社)日本ワーケーション協会 長崎支部) がコミュニティの自走化を目指して運営をしています。県内外のミートアップ(交流会)をはじめとしたオフラインイベントを組み合わせながら、オンラインコミュニティを通して、より多くの方々に長崎県の人と暮らしに触れてもらえるような場をつくっていきます。

ちょっと気になったなら、一緒にオンライン、そしてオフラインで長崎を楽しんでみませんか?

目的に合わせてこんなグループにも参加できます!

移住者・移住検討者向けグループ

長崎へ移住を検討されている方が集まるグループ。「子ども用品が買えるところは?」「冬タイヤは必要?」など、長崎の先輩移住者や先輩住民がコミュニティ内で、移住や暮らしに関するちょっとした質問にお答えします。

長崎友輪家(ゆーりんちー)への参加方法

長崎友輪家では、随時、参加者を募集しています!

上にも記しましたが、オンラインコミュニティで発言を強制されることはありませんし、オフラインイベントへの参加も自由です。

気になった方は、以下のボタンをクリックするかQRコードから覗いてみてください。

皆さんの参加、お待ちしております!!

※長崎友輪家に関するご質問等は、長崎・新たな暮らし方会議((一社)日本ワーケーション協会 長崎支部) nagasaki@workcation.or.jp へお願いします。

友輪家への参加方法

イベント情報

長崎友輪家×YOKKE高松 2地域MEET UP in 横浜!& 第21回ワーケーションMEET UP

令和7年6月14日 長崎友輪家×YOKKE高松 2地域MEET UP in 横浜

長崎好き&高松好き&ワーケーション好きの方、
6/14(土)に横浜・関内地区に集まって繋がりをつくりませんか?

550人以上の長崎好きが集まる長崎県公認オンラインコミュニティ「長崎友輪家(ゆーりんちー)」主催!長崎県や高松市が大好きな人達とゆるく交流できるイベントを横浜の関内で開催いたします!

詳細や申込方法等は近日公開予定です。