先頭へ

ながさき移住倶楽部登録

移住相談お申し込み

ながさき移住ナビ

オンラインながさき暮らし相談会がさらに楽しくなる♪「reBako」の使い方TOPICS

  1. TOP
  2. トピックス
  3. オンラインながさき暮らし相談会がさらに楽しくなる♪「reBako」の使い方

オンラインながさき暮らし相談会がさらに楽しくなる♪「reBako」の使い方

2月4日(土)に開催するオンラインながさき暮らし相談会♪

  • 市・町・団体の移住担当者と1対1で個別にしっかり相談
  • 市・町・団体の移住に関する資料集めや動画視聴

などなど、今の自分に合ったスタイルで、効率よく長崎への移住に関する情報収集ができる相談会です♪

オンラインながさき暮らし相談会で使用する会議ツール「reBako」は、バーチャル会場にある相談ブースに訪れるスタイル。
今回の記事で「reBako」の使い方をマスターして、相談会を楽しんでいただけると幸いです。

 

 

こんな人におススメの記事です

  • 相談会の雰囲気を知りたい方
  • 「reBako」をはじめて使用するため不安な方

reBakoとは

ブラウザで完結する、オンラインイベント開催プラットフォームです。
Microsoft edgeやGoogle chrome等のブラウザがあればどなたでも参加できます。

reBakoの魅力①散策ができるバーチャル会場♪

会場には、長崎県内各市町や団体がバーチャル上にブースを出展しています。
気になるところを覗くことができるので、リアルのイベントのように散策してみて、お楽しみください。
 

reBakoの魅力②効率よい情報収集が可能♪

各市・町・団体のブースには、「資料コーナー」と「待合椅子」があります。
「待合椅子」では現在の各ブースの待合状況が一目でわかる仕様になっています。
「待合椅子」で待っている間に、ほかのブースで資料を眺めるなど、効率よく情報を集めることができますよ。

reBakoの魅力③資料の閲覧だけでもOK!お気軽に参加いただけます♪

相談会だからといって、必ずしも相談が必要なわけではありません!
「reBako」では資料コーナーと相談コーナーが分かれているため、資料のみご覧いただいてもかまいません。
ぜひご自身のスタイルに合わせて、相談会をお楽しみください。

reBakoの使い方

動画のサムネイル

タイプ別おすすめのまわり方

移住に向けた支援内容が知りたい人:資料コーナーを巡ってみる

市町や関連団体のブースでは、資料コーナーが充実しています。
知りたい情報を存分に収集ください!

移住候補先がなんとなく決まっている:興味がある市町のブースで相談してみる

相談ブースでは仕事や住まいの専門相談員や、市町の移住相談員とお話しすることができます。
相談に際する時間制限はございませんので、気になることを相談員にぶつけてみてください♪

長崎県への移住をぼんやりと考えている:理想の暮らしから市町を選んでみる

「ながさき移住ナビ」には移住生活を想像しながら簡単な質問に答えるだけで、
自分に合う長崎のエリアがわかる、「おすすめエリア診断」があります。
自分の理想の暮らしに合いそうな市町のお話を聞いてみるのもおすすめです♪

Q&A

Q.参加するのに必要なものってあるの?
A.インターネットに接続できる端末があればどなたでも参加いただけます!
アプリのインストール等は必要ありません。  筆記用具など手元でメモができると便利かもしれません!

※個別相談テーブルではビデオチャットツールとしてAmazon Chimeを使用しています。
下記PDFファイルに記載されている手順で、ご利用予定端末のマイク・カメラがご利用可能かご確認いただけます。

Q.自分のデバイスが対応しているか不安
A.個別相談テーブルではビデオチャットツールとしてAmazon Chimeを使用しています。下記PDFファイルに記載されております手順でご利用予定端末のマイク・カメラがご利用可能かご確認いただけます。
Q.相談したいことは1つしかないんだけど・・・。
A.2月4日(土)11:00~16:00の間であればご自身の都合の良いタイミングで大丈夫!
ご都合の良い時間にご来場の上ご相談ください。
※各ブースの個別相談は相談会当日の先着順でのご対応になり事前予約は受付けていないのでご注意を!

 

Q.時間の制限ってあるの?
A.会場での滞在時間、個別相談の時間ともに特に制限はありませんのでご自身の納得いくまで情報収集にご活用ください♪

 

Q.バーチャル会場だと相談してるのが漏れそうで不安
A.相談中のテーブルにはロックをかけますので、第三者の飛び込み参加や相談中の音声が外に漏れる等の心配はありません。

 

Q.当日、操作方法がわからなかったらどうすればいいの?
A.会場内に「ながさき移住サポートセンター(NISC)スタッフ」がいますので、お気軽にお声がけください!

オンラインながさき暮らし相談会は、

  • 色んな市や町の情報をまずは集めてみたい方
  • 具体的な相談内容は決まっていないものの、まずは話だけでも聞いてみたい方
  • 興味ある市町があって、しっかりと相談したい方
  • 農林水産業への就業や、就職に関する相談をしたい方

など、幅広い方にご活用いただける相談会です!
ぜひお気軽にご参加くださいね♪

当日会場でお会いできるのを楽しみにしております。