壱岐市LIFE
2023.1.31
ゆとりとやさしさで育む、
癒しの島 壱岐。
安心して子育てができるよう、
最先端の技術活用にも
取り組んでいます。
壱岐市での子育ての魅力
少子化が進み学校のクラスが減少しつつある壱岐市ですが、その分生徒を一人一人見ることができ、充実した学習環境があります。公立幼稚園は8カ所、公立認可保育所は6カ所、認定こども園は1カ所もあり、一時預かり保育としての利用も可能。公立へき地保育所6カ所のほか、私立の認可保育所、小規模保育所などもあります。小学校は18校、中学校は4校、高校は県立壱岐高等学校、県立壱岐商業高等学校の2校を有しています。医療・福祉施設も40カ所あります。市内の小・中学校に留学する児童及び生徒に、県立壱岐高等学校に留学する高校生にホームステイ費を補助。留学タイプによっては移住費支援もしています。
移住者は単身の方から子育て世帯と幅広く、ゲストハウスやパン屋を開業したり、酒造会社に勤めるなどそれぞれが大切にしている「暮らしのスタイル」を見つけています。家族との時間を大切にしたり、安心安全で美味しい食にこだわることもできます。壱岐ではインターネット環境の改善にも取り組み、島全体に光ケーブル網を整備。近年推進されているテレワークの島としての事業も推進しています。移住者への引越補助や家賃補助、また住宅取得に対する補助もあるので活用してください。
子育てしやすい、食も人も「よかとこ壱岐」へぜひ一度おいでください。
壱岐市の実施支援
保護者が安心して子育てできるための環境づくりや、
子育てに必要な情報やサービスを
積極的に発信するなど、
子育て中の方をサポートするためのさまざまな支援を
実施しています。
壱岐市の教育情報
子どもの学力向上や
質の高い教育を目指した支援、
子どもへの教育の機会を均等にするための制度を
充実させています。
いきっこ留学制度
小中学生の離島留学制度として、島外の児童および生徒を受け入れています。自然豊かな島で、島の子どもたちとの交流や島の文化・風土を知る経験を通して、視野が広がり、新たな自分の発見や強さが身につきます。
壱岐市島外通勤・通学者交通費助成金
市民の島外への通勤及び通学を支援するため、壱岐市発着の船舶及び飛行機の利用に係る交通費を助成しています。
毎日通勤・通学:50万円/年 以内
週通勤・通学:20万円/年 以内
壱岐市の
スポット・アクティビティ
壱岐市は、恵まれた自然を活かした
「船釣り体験」などのアクティビティのほか、
歴史遺産を体感できる「壱岐市立一支国博物館」などの
学べるスポットなどがあり、
子どもがさまざまな体験・学習を
することができます。
船釣り体験
釣りに必要な道具の準備は一切不要。「大人が楽しいから、子供も楽しい」をキャッチコピーとし、楽しい釣り体験をサポートしています。しっかりしたサポート付きで、魚を触るのが苦手な方や餌を触るのが苦手な方も安心して利用できます。
壱岐市の保育施設・教育施設
保育所
全件数 15件
※2023年1月時点
幼稚園
全件数 8件
※2023年1月時点
認定こども園
全件数 1件
※2023年1月時点
小学校
全件数 18件
※2023年1月時点
放課後児童クラブ
全件数 6件
※2023年1月時点
壱岐市の図書館情報
【開館時間】
- 午前9時~午後6時
ただし、サービスデスクは午後6時で終了します。(午後6時~午後8時は、自動貸出機での貸出のみとなります。)
【休館日】
- 毎週火曜日
- 図書整理休館日(毎月第3木曜日)
- 年末年始(12月28日~1月3日)
- 特別図書整理日(9月又は10月中約5日間)
壱岐市の医療機関
休日・夜間の急病の際の医療機関や、
病児・病後児保育に関する情報をご紹介します。
休日の急病
日曜日・祝日・年末年始
休日当番医制で対応しています。詳細は下記ホームページをご確認ください。
夜間の急病
長崎県こども医療電話相談窓口で、小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた対象方法や受診についての相談を受け付けています。
- 電話番号:#8000
- 時間:毎日午後6時~翌朝8時、日曜祝日は全日
病児・
病後児保育
保護者の就労等により、病気のお子様を家庭で保育できない場合に、一時的にお子様をお預かりしています。
- 利用料:1人1日2,000円(食事代は含みません)
- 利用できる方:市内にお住まいの生後6ヶ月~小学3年生まで
- 病児・病後児保育室 えだまめちゃん
住所:石田町印通寺浦302番地 江田小児科内科医院内
TEL:0920-44-5022
壱岐市の移住支援
移住を促進するとともに、
地域の雇⽤創出につながる事業拡充や
創業にチャレンジする事業者を⽀援するための制度を
設けています。
移住支援金
移住費用支援
事業概要
市外から本市へ移住する際にかかる荷物運搬料および交通費等の経費を補助しています。
補助率・補助対象額
- 対象経費の3分の2(上限20万円)
- ただし、同一世帯で転入日から起算して過去1年以内に同補助金を受給したものがいる場合は合算して20万円を限度とします。
- 1000円未満の端数が出た場合は切り捨てるものとします。
その他の
支援
中古住宅改修費支援
事業概要
中古住宅の改修及び放置されていた家財道具の撤去にかかる経費を補助しています。
- 壱岐市の空き家バンクに登録されている売買及び賃貸物件が対象です。壱岐市空き家バンクについては、同担当課へご相談ください。
補助率・補助対象額
- 対象経費の2分の1(上限100万円)
- 1000円未満の端数が出た場合は切り捨てるものとします。
- 中古住宅取得と併用の場合は、併せて上限100万円とします。